シラバス参照

授業科目名 服飾造形Ⅰ 
単位数
講義コード 2018 
授業担当者氏名

杉野公子(スギノ キミコ)




授業の到達目標
1.裏付きスカートの製作を通して、下半身を覆う衣服の構造が理解できる。
2.平面製図法によるタイトスカートの原型を各自の採寸寸法で作図し、基本的なデザインバリエーションとしてセミタイト、ゴアードなどのパターン展開ができる。
3.体型に適合した着心地の良いスカートを製作するための仮縫い、試着補正、パターンの修正ができる。
4.布地の扱い方、裁断、印付け、縫製の方法を学び、一品仕立ての基礎となる技能が修得できる。 
授業概要
服飾造形Ⅰでは、各自の採寸寸法を用いた裏つきスカートを製作する。
実習を通して、採寸方法、パターン設計(パターン展開を含む)、材料選択(副資材を含む)、縫製、着装評価など衣服製作一連の工程を体験し、体型に適合した着心地の良い衣服を製作するための基礎的な知識と技術を習得する。
スカート製作を通して、仮縫い、試着補正、パターンの修正法を学び、布地の裁断手順や印の付け方、ダーツの縫い方、普通ファスナーの付け方、裏地の扱い、ベルト芯を用いた基本的なベルトの付け方等、一品仕立ての基礎となる技能を習得する。 
授業計画
第1回 授業内容の説明、スカートの構造とデザイン、スカート原型(標準寸法、1/4縮尺図) 
第2回 必要寸法の採寸、各自の寸法でスカート原型(実寸) 
第3回 スカートのデザイン展開(1/4縮尺図)、スカートのデザイン決定 
第4回 各自のスカート原型からデザインパターンの展開(実寸)、型紙・裁断・印付けの説明、素材・副資材の説明 
第5回 表布の裁断・印つけ、仮縫い・パターン修正の説明 
第6回 試着補正、パターン修正、縫製の説明 
第7回 部分縫い① ファスナー付け 
第8回 表布の本縫い、ファスナー付け 
第9回 部分縫い② 裾の始末(ベンツ等) 
第10回 表布の裾上げ、裾の始末 
第11回 裏布の裁断、裏地の本縫い 
第12回 裏布の中とじ、裾の始末 
第13回 ベルト作り・付け、ホック・糸ループ付け 
第14回 スカート提出 
第15回 着装発表、記録簿のまとめ 
授業外学修
【受講開始前】
洋裁に必要な用具類を準備しておく。
服飾造形基礎で習得した基礎知識・技術を復習しておく。

【受講開始後】
授業で説明されたところは翌週までに進めてくる。
    

市場調査や雑誌等で情報収集を行なう。
展示会や美術館等の見学で視野を広げる。                     
評価方法
部分縫い・作品(70%)、進捗状況・平常点(30%)として総合的に評価する。 
教科書等
適宜プリントを配布する。
文化ファッション大系 改定版・服飾造形講座② 「スカート・パンツ」 
その他
洋裁用具、表布・裏布、ファスナー、ホックは各自で用意する。ベルト芯は配布する。

進度により、日程および内容を変更する場合もある。 
ファイル


PAGE TOP